同時開催 BIPROGY研究会 全国カンファレンス2023
BIPROGY FORUM 2023 は終了しました。
多数の皆さまにご来場いただきまして、
誠にありがとうございました。
BIPROGY FORUM 2023は、2023年6月8日(木)・9日(金)の二日間、「re PLANET あらゆる可能性を輝かせ この星を変えていく」をテーマに開催。コロナ禍を経て再び未来へ始動するリアル開催として、約2,200名のお客さまを東京会場にお迎えしました。
持続可能な社会に向かって。組織・文化・国を越えて、多様な人びとの可能性を輝かせ、デジタルコモンズを育て、社会課題を解決していく。すべての人が輝ける社会へ、だれもが幸せに暮らせる星へ、地球の再生を紡いでいく多彩な取り組みと最新事例を紹介しました。
歴史的なコロナ禍をようやく乗り越え
世界が、人類が、社会が再び前進する時が来ました。
輝く未来へ。
BIPROGYグループは決意を新たに始動します。
持続可能な社会の実現に向かって。
私たちには「すべての可能性を照らす光でありたい」
という想いがあります。
組織・文化・国を越えて、
多様な人びとの可能性を輝かせ
有形無形の財を顕在化させ共有財とする
「デジタルコモンズ」を育て
社会課題を解決していく。
今回のFORUMでは、リアルに、
その最先端の動向をご紹介します。
テーマは“rePLANET”。
この星を、だれもが幸せに暮らせる星に変えていく。
地球再生をめざす壮大な物語を
ぜひBIPROGYグループとともに紡いでいきましょう。
デジタルアートの先鋭、ライゾマティクスがBIPROGYを表現した作品version2。
宇宙を動き続ける地球が生み出す重力のベクトル場によって曲がり流れる光の図形を描いています。また、その多色のラインは、持続可能な地球の創成を目指す人びとの多様な連携と行動の軌跡を表わし、多様性を象徴しています。
BIPROGY FORUM 2023では、今回のテーマ「rePLANET」の実現をめざす取り組みを、セッション・展示ともに3つの大カテゴリー、5つの小カテゴリーに分けて紹介しています。
各界の有識者や専門家およびBIPROGYグループ社員が、多様性を結び地球を持続可能へと変えていく「rePLANET」をめざした最新の取り組みやICTソリューションなど、多様なテーマで講演やセッションを行います。
*オンライン配信はございません。ぜひ会場へお越しください。
ICTソリューションやデジタルトランスフォーメーションに関する商材やサービスを、会場で紹介します。担当者の説明のもと、最新の取り組み事例に触れていただけます。
*展示コーナーのみのお申し込み・ご参加も承っております。
6/8(木)開催
BIPROGY研究会は、「BIPROGY FORUM 2023」の初日6月8日(木)に会場で全国カンファレンスを開催します。「BIPROGY研究会セッション」では、2022年度の優れた執筆論文や研究活動の発表を行い、続く「年次総会」では、BIPROGY研究会をはじめ、ICT業界や社会に多大な貢献をした個人・グループなどに贈られる2022年度「エッカート賞」の発表と表彰式を行います。最後に今年は4年ぶりとなる「情報交換会」を設けましたので、会員企業同士、異業種交流の場としてご活用ください。
※オンライン配信はございません。
写真:小田駿一
成田 悠輔 氏
経済学者
専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育・医療政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、多くの企業や自治体と共同研究・事業を行う。混沌とした表現スタイルを求めて、報道・討論・バラエティ・お笑いなどさまざまなテレビ・YouTube番組の企画や出演にも関わる。著書に『22世紀の民主主義:選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』など。
福島 敦子 氏
ジャーナリスト
津田塾大学学芸学部卒。中部日本放送を経て、1988年に独立。
NHK、TBSなどで報道番組のキャスターを歴任。テレビ東京の経済番組や週刊誌「サンデー毎日」での連載対談をはじめ、日本経済新聞、経済誌など、これまでに800人を超える経営者を取材。
経済・経営をはじめ、環境、コミュニケーション、ダイバーシティ、コーポレートガバナンスなどをテーマとした講演やフォーラムでも活躍。
複数の上場企業の社外取締役や経営アドバイザーも務め、企業経営にも従事。国の審議会委員など公職も務める。
著書に「それでもあきらめない経営」(毎日新聞社)など。
平岡 昭良
BIPROGY株式会社
代表取締役社長
CEO・CHO
出澤 真理 氏
東北大学大学院医学系研究科
教授
専門は再生医学、幹細胞生物学。1989年千葉大医学部卒業。1995年同大学院医学研究科博士課程修了。横浜市立大学医学部解剖学第一講座講師、京都大学大学院医学研究科機能微細形態学助教授などを経て、2008年より現職。2010年に発見したMuse細胞は、現代の医学では治療が困難な疾患を解決する存在として世界から期待が寄せられている。2011年、文部科学大臣賞受賞。2018年には米国のNational Academy of Inventorsのフェローに選出されるなど受賞歴多数。
山﨑 晴太郎 氏
株式会社セイタロウデザイン
代表取締役/クリエイティブディレクター
デザイン経営のパイオニアとして、企業経営に併走するデザインブランディングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャンネルのアートディレクションを手掛ける。『社会はデザインで変えることができる』という信念のもと、さまざまな社会問題をアート・デザインの力で解決。『体験からデザインに落とし込む』を信条とし、自らの体験から生まれたアイデアを盛り込んだプロダクトは、国内外で多くの賞を受賞。
齊藤 昇
BIPROGY株式会社
代表取締役 専務執行役員 CMO
井川 沙紀 氏
インフロレッセンス株式会社
代表取締役社長
Blue Bottle Coffee Inc.
Strategic Brand Advisor
米国発のコーヒーブランド「ブルーボトルコーヒー」の日本ローンチを担当。ブルーボトルコーヒージャパンの代表、アジア代表を経て、米国本社の経営メンバーとしてグローバル全体のブランドの統括責任者を務めた。2022年にインフロレッセンス株式会社を設立し独立。現在は、日本および米国企業のブランディングやコミュニケーション戦略のコンサルティングを行う。社外取締役や東北大学特任教授(客員)も務める。
安斉 健
BIPROGY株式会社
人的資本マネジメント部長
松岡 亮介
BIPROGY株式会社
グループマーケティング部
オープンイノベーション推進室長
キャナルベンチャーズ株式会社
取締役
田中 建
ユニアデックス株式会社
代表取締役社長
中村 智弘
ユニアデックス株式会社
業務執行役員
川田 辰己 氏
住友林業株式会社
取締役 専務執行役員
北林 太郎 氏
農林中央金庫
理事 兼 常務執行役員
葛谷 幸司
BIPROGY株式会社
取締役専務執行役員 CSO
佐々木 貴司
BIPROGY株式会社
常務執行役員 CDO
永島 直史
BIPROGY株式会社
常務執行役員
小林 亜紀子
BIPROGY株式会社
Techマーケ&デザイン企画部
部長
BIPROGY FORUM 2023 事務局まで
お問合せいただく前に、当社の「個人情報保護について」を必ずお読みいただき、次の個人情報のお取り扱いに関して、ご同意いただける場合、お問合せください。
個人情報保護についてはこちら >
同意いただけない場合は、本メールへのお問合せはできません。予めご了承願います。
BIPROGY FORUM 2023は、2023年6月8日(木)・9日(金)開催の東京を皮切りに、全国4拠点を巡回します。
BIPROGYが目指す未来へ。「rePLANET」をテーマに、あらゆる可能性を輝かせこの星を変えていく決意と志を皆さま方と共有し、デジタルコモンズの実現によりボーダーレスに社会的な価値の創出を目指す、さまざまな取り組みや最新事例を紹介します。
日程 | 会場 | |
---|---|---|
BIPROGY FORUM 2023(東京) | 2023年6月8日(木) 9日(金) |
ANAインターコンチネンタルホテル東京 |
BIPROGY FORUM 2023 中部 | 2023年9月14日(木) | 名古屋観光ホテル |
BIPROGY FORUM 2023 関西 | 2023年9月21日(木) | 帝国ホテル 大阪 |
BIPROGY FORUM 2023 九州 | 2023年9月28日(木) | ホテルオークラ福岡 |
BIPROGY研究会 全国フォーラム2023 |
2023年10月6日(金) 7日(土) |
札幌パークホテル |
BIPROGYのさまざまな情報を
X(旧Twitter)にて配信中
SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された、人と地球の未来のために2030年までに解決すべき17の目標です。国際社会で普遍的に適用されるこれらの目標を達成するために企業への期待も高まっています。
BIPROGYグループはデジタルコモンズを通じて、SDGsの達成に向けて貢献していきます。